グレン・グールドのショパン『ソナタ第3番』

私は、グレン・グールドの演奏するJ.S.バッハが好きです。
J.S.バッハを弾くにあたって、一番影響を受けました。
お蔭で、よくピアノの先生に叱られました。


ところで、グレン・グールドは、「ショパンが嫌い」だったそうです。
これは、「ショパンが誰よりも好き」な私には、かなり辛い事実でした。


ショパンが嫌い」・・・あるいは、「ショパンなどくだらん」・・と言ってる人は、わが家にも居ました。
父です。
クラシックおたくの父は、「ショパンは女の聞くもの」という偏見を持っており、「男なら交響曲を聴くべし」と本気で信じているようなところがありました。
それでも、娘の私が、ピアノのおけいこで上達し、もっぱらショパンでコンクールに出ては入賞などもしていたので、一応それに付き合う「親心」から、よくショパンのレコードを買ってはくれましたが、あくまでも「娘のため」だったようです。


しかし私としては、大好きなショパンは、「まともに三拍子が取れないような父」に嫌われても、ビクともしませんが(笑)、グレン・グールドに嫌われるのは、悲しく寂しいことでした。
そして、そのグールドに影響されてか、よく分かりもしないくせに、「オレもショパンは嫌いだ〜 男ならブルックナーを聴けっ」などと言い出す輩に出会うたび、悶々とした日々を過ごしたわけですネ^^;




ところが、そんなグールドも、なんとショパンを一曲録音しています。
ピアノソナタ第3番』です。


確かに、いわゆる「ショパン弾き」のピアニストとは、大きく様相の違った演奏だとは思います。
しっかり「グールドしてる」音楽で、いつもの彼の拘りが全面に出てきます。
でも、そこがまたよいのです。
清廉で、無邪気で、ベタツキ皆無のショパン


ショパンは、毎朝、J.S.バッハ平均律クラヴィーア曲集を弾いてから、自らの作曲活動に入ったそうですが、ショパンもグールドも、共にJ.S.バッハを愛し、そこでこの二人はつながっているような気がします。




グレン・グールド演奏 ショパン作曲『ピアノソナタ第3番』第一楽章


グレン・グールド演奏 ショパン作曲『ピアノソナタ第3番』第四楽章




そして、彼が、J.S.バッハのパルティータ第2番を練習している光景がありました♪


グレン・グールドの練習風景 歌ってます!




ちなみに、若き日のマルタ・アルゲリッチの演奏はこれです。


マルタ・アルゲリッチ演奏 ショパン作曲『ピアノソナタ第3番』第四楽章


あぁ〜〜〜
やはり素晴らしい・・・・



そして、マルタ・アルゲリッチが弾く、J.S.バッハのパルティータ第2番も・・




マルタ・アルゲリッチ演奏 J.S.バッハ作曲『パルティータ第2番』より“Capriccio”


生きてます・・・・音楽が!
アルゲリッチは、どこまでいってもアルゲリッチだわぁーー




これだけ聴いて思うこと・・
それは、やはり、J.S.バッハという作曲家の底知れない凄さですね。
グレンが弾こうが、マルタが弾こうが、どちらもなんというカッコよさだろうか("▽"*)


そして、ショパンも、これでなかなか骨太で芯の強い作品だということが、よーく分かります。



バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1981年録音)バッハ : 平均律クラヴィーア曲集 第1巻バッハ : 平均律クラヴィーア曲集 第2巻